地域映像作品

その他の地域映像作品

手作り舟で鶴見川を漕ぐ〜鶴見川舟運検証の記録〜

現在のように道路交通網が発達していなかった昔、鶴見川は、舟運で栄え、この地域の物流の大動脈でした。それはなぜか?どうして川上と川下の間を舟で行き来出来たのか?2015年7月20日。海の日。メンバーたちは手作り舟で鶴見川に漕ぎ出しま...
その他の地域映像作品

交通安全落語

高齢者向けの交通安全教室です。ラクドル(落語アイドル)の田代沙織さんの落語を聞きながら、交通安全のルールを見直しましょう。(1)道路の横断(2)反射材をつけましょう(3)運転免許の自主返納(4)自転車用ヘルメット 出演:田代...
学校関連動画

マリノスケが教えてくれる!児童向け「はまっこ交通安全教室」

横浜F・マリノスのマスコットキャラクターマリノスケ、トリコロールマーメイズといっしょに交通安全のルールを勉強しよう!(1)道路の歩き方 信号機のある横断歩道の歩き方 横断歩道のない道路の歩き方 車両が止まっている時の道路の歩き方(...
その他の地域映像作品

ミズキーホール(港北区民文化センター)紹介動画

2024年3月24日に開館した港北区民文化センターの紹介ビデオです。企画・制作:港北結マネジメント 横浜市港北区役所制作協力:わがまち港北映像プロジェクト 港北ふるさとテレビ局写真提供:「とうよこ沿線」編集室 横浜日吉新聞 臼井義...
地域映像作品

太尾神社 例大祭〜太尾宮前町会の2日間〜<1日目>

2023年9月30日(土)〜10月1日(日)に行われた港北区大倉山にある太尾神社例大祭のようすを2日間太尾宮前町会に密着して撮影させていただきました。コロナの影響で4年ぶりの開催となった今回の例大祭。太尾神社に集まる5町会の宮入り...
地域映像作品

太尾神社 例大祭〜太尾宮前町会の2日間〜<2日目>

2023年9月30日(土)〜10月1日(日)に行われた港北区大倉山にある太尾神社例大祭のようすを2日間太尾宮前町会に密着して撮影させていただきました。コロナの影響で4年ぶりの開催となった今回の例大祭。LIFE大倉山店駐車場に集まる...
その他の地域映像作品

港北芸術祭 五大路子朗読劇「真昼の夕焼け」第1部 朗読劇

令和5年(2023)9月9日(土)に横浜市港北公会堂で開催された港北芸術祭 五大路子朗読劇「真昼の夕焼け」第1部 朗読劇のライブ映像です。  作:筧 槇二企画:五大路子主催:港北芸術祭実行委員会 港北区役所制作:一般社団法人...
その他の地域映像作品

港北芸術祭 五大路子朗読劇「真昼の夕焼け」第2部 トークショー

主催:港北芸術祭実行委員会・港北区役所出演:五大路子(横浜夢座 座長)   漆原順一(港北区長)   平井誠二(公益財団法人 大倉精神文化研究所 理事長)   小野静枝 森 照子司会:由愛典子(横浜夢座)撮影:伊藤幸晴 阿部知行 ...
地域映像作品

わが町 師岡の歴史(師岡地区連合町内会30周年記念)

(1)私たちの住む師岡町   師岡町ってどんな所? (2)師岡の歴史   縄文時代〜平安時代   「師岡の歴史」師岡熊野神社 宮司 石川正人さん   師岡の溜池 大正・昭和 師岡熊野神社 師岡の人口   「師岡の思い出」元衆...
その他の地域映像作品

芹沢銈介「知られざる港北の宝」 〜公会堂の緞帳をデザインした人間国宝〜

横浜市港北区にある「港北公会堂」ホール、「緞帳」と呼ばれる舞台正面の幕は、一見すると不思議な抽象画のようですが、実は、この絵、人間国宝の芹沢銈介さんがデザインしたものなのです。なぜ、港北公会堂の緞帳が人間国宝の方の作...
タイトルとURLをコピーしました